みなさんこんにちは!
家を建てようと思うきっかけとして「借り物のアパートの家賃を払うくらいなら、自分の物になる家のローンを払ったほうが良い」というのがあります。
確かにそうですよね!
金額だけ見ると、アパートで8万円の家賃ならば、それを毎月のローンと考えると2500万円くらいの家なら購入することができます。
ですが、実はそこの単純比較は危険!
自分のものになる家と、他人の持ち物を借りているアパートでは全く違う考え方をしていかないといけません。
例えば、家のメンテナンス費用。
建物は定期的に塗装の塗り直しなどを行わないと、雨漏りやひび割れの原因になったりします。
アパートであればこうしたメンテナンスの費用は大家さんが支払ってくれますが、自分の家だと当然自分が支払うことになるのです。
他にも、雨漏りや凍結、駐車場の除雪なども自分自身で対処しなければなりません。
また、家を買うと毎年固定資産税がかかります。
ローンの支払いとは別に、支払う必要があります。
つまりアパートの場合は、家賃さえ払っていればメンテナンスや税金などはかかってきません。
持ち家になると途端に支払いが増えたように感じる方もいるのです。
でも持ち家であれば、様々なことが自由にできます。
楽器を弾くことも、棚などの造作物を壁に作るのも自由です。
お庭も手に入り、大家さんや隣の部屋に気を遣う必要もありません。
とてもストレスフリーに暮らすことができます。
支払いが少し増えるかもしれませんが、アパートにはないメリットが持ち家にはたくさんあります。
メリットと支払い、バランスを上手に考えて購入の計画を立ててみてください!
アパートの家賃とローンが同じだから、なら買ってしまおう!となると予想してなかった支払いが出てきてしまうかもしれないので、注意してくださいね!
資金計画や、いま家を建てるべきかどうかで迷っているという方もお気軽に相談してください✨
ここまでお読み頂き有り難うございました!