「リフォームして、今より使いやすく、見た目も素敵なキッチンにしたい!」
「けれど具体的に、何を使ってどんな風にしたらいいのかわからない…」
使いやすくおしゃれなキッチンに憧れて、リフォームを検討されている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、実際にどのような素材を使って、どのようにリフォームを行えば良いのかわからないと、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そういった悩みを抱えた方に、自然素材を用いたキッチンのリフォームについて紹介させていただきます。
□自然素材とは
自然素材とは、人工的な化学物質を用いない素材のことを指します。
具体的なモノを例に挙げますと、無垢の木材を使用したフローリングや建具、珪藻土や漆喰などの壁材のことです。
これらは、非常に耐久性に優れていて、長くご使用いただけます。
それだけではなく、自然素材であるがゆえに、経年変化によって風合いが増していき、味わいのある見た目になっていきます。
また、珪藻土や無垢材には調湿機能が備わっていて、放湿、吸湿を行ってくれることにより、快適で過ごしやすい空間を与えてくれます。
自然素材を使用することにより、シックハウス症候群やアレルギーといった健康被害からも解放されるため、非常におすすめの素材です。
□自然素材を用いたキッチンリフォーム
キッチンのリフォームには無垢材を使用することをおすすめいたします。
一般的に使用されている、合板フローリングの寿命は10~15年と言われています。
寿命になると、表面が剥がれてしまう場合や、グニャグニャになってしまうことがあります。
これは、合板フローリングに使用されるベニアは湿気に弱く、水回りに使用すると湿気や水気を吸い込んで、接着剤が剥がれてしまうためです。
そこで、無垢材を使用することにより、これらの問題は解決されます。
寿命は合板フローリングよりも倍近くあり、自然素材なので前述した通り、調湿機能が備わっています。
水気の多いキッチンにはうってつけですよね。
また、無垢材のフローリングは、樹種によっては空気を多く含むものもあり、保湿性や断熱性にも優れています。
これらの特徴を持つのは、パインや杉、ヒノキなどの、針葉樹の無垢材フローリングです。
上記の特徴に加え、その柔らかさから足腰に対する負担も減るというメリットもあります。
以上、自然素材を用いたキッチンのリフォームについてご紹介させていただきました。
自然素材は、快適に、心地よく料理をするために最適な素材と考えられます。
是非、この記事を参考に、自然素材を用いたキッチンのリフォームを行っていただければと思います。