「自然の木を活かした注文住宅を建ててもらいたい」とお考えの方はいらっしゃいますか?
注文住宅に利用される自然の木といえば「ヒノキ」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
優れた耐久性で知られている「ヒノキ」ですが、その他にも注文住宅に利用する事で得られるメリットがあります。
今回は、注文住宅の購入をお考えの方へ、「ヒノキ」を利用するメリットについて詳しくご紹介します。
□ヒノキの特徴|耐久性と保存性
建築材として世界トップレベルを誇るヒノキは、古来より使われてきた木材です。
日本書紀に「ヒノキは宮殿に」という言葉がつづられているほかにも、世界最古の寺で知られる法隆寺にもヒノキは使用されています。
ヒノキの耐久性・保存性が非常に優れていることを、こうした事実が証明しています。
ヒノキに抗菌作用が含まれているのも、高い耐久性を持つ理由のひとつです。
また、ヒノキの香りを嗅いで安心感を抱いた経験はありませんか?
実はヒノキは性能に優れているだけでなく、癒しの効果も優れています。
なぜならば、ヒノキにはアロマ効果があるからです。
入浴剤やアロマの匂いに、よくヒノキが使われていますよね。
ヒノキに含まれるアルファピネン・ボルネオールという香り成分が、心を落ち着かせる効果を持ちます。
□ヒノキを注文住宅に使用するメリット
「ヒノキがすごい木材ってことはわかったけど、注文住宅に利用するとどんなメリットがあるの?」という疑問にお答えします。
ヒノキを注文住宅に利用するメリットは大きく3つです。
・注文住宅が長持ちする
ヒノキは世界トップレベルの耐久性を持つので、注文住宅の柱や骨組みにヒノキを利用すると住宅が長持ちします。
また、年月が経っても木の反りが少ないことも住宅を長持ちさせる理由です。
また、ヒノキ特有の香りはシロアリを寄せ付けにくくする効果があるとされています。
シロアリは注文住宅の耐久性に大きく関わる問題なので、ヒノキを利用することでシロアリの問題を起きにくくさせられます。
・リラックス効果がある
ヒノキといえば「リラックス効果」を思いつく方が多いのではないでしょうか?
ヒノキを注文住宅に取り入れると、ヒノキの香りによって落ち着いた空間を作れます。
また、フローリングにヒノキを利用すると足触りが良く、気持ちがいいです。
注文住宅を家族にとって気分を癒してくれるものにしたい、とお考えの方は、ヒノキを取り入れるといいかもしれません。
・目で楽しめる
ヒノキの木肌を見たことがありますか?
自然の木を利用した日本の注文住宅では、木肌をそのままデザインとして利用することが多いです。
ヒノキの白い木肌を利用したカウンターがあるように、実はヒノキはデザイン性にも優れています。
ヒノキをうまく利用して、おしゃれな注文住宅をデザインできます。
今回はヒノキの特徴と、注文住宅に利用する際のメリットをご紹介しました。
大切なのは、どのような注文住宅を目指していて、どの木材がそれを実現できるのかを検討することです。私たちは自然の木を活かした長く暮らせる住宅づくりを行なっています。
ヒノキを利用した注文住宅をお考えの方は、ぜひ一度ご連絡ください。