これから家の購入を考えておられる方は、いらっしゃいませんか?
家の購入は、人生で一番の買い物という方も多いはず。
部屋の数、リビングの位置のように考える要素は多いですよね。
しかし、しっかり考えてそれらを決めなければあとで後悔が残ってしまいます。
そこで、今回は、素材に注目した家づくりをについてお話しします。
□素材による健康被害
*自然素材による被害
最近、無垢材のような自然素材を使用した注文住宅が増えてきました。
自然素材を使用する理由の多くは、「家族や子供が健康に過ごすため」です。
しかし、自然素材の家づくりは、少し間違えると喘息(ぜんそく)やアトピーと言ったアレルギーを悪化させる可能性があります。
つまり、健康被害の原因は、化学物質だけではありません。
主に、イメージされるアレルギーの原因は、カビやダニです。
アレルギー対策としては、家の中の換気を行うようにしましょう。
*シックハウス症候群
シックハウス症候群は、新築やリフォームによって建てられた住宅において、住んでいる方が体調不良を訴えることです。
家の素材からでる化学物質が体の中に入り、吐き気や頭痛を引き起こします。
□被害の原因
ここでは、より詳しく原因についてお話しします。
被害の原因は、2つです。
*化学物質、カビ・ダニ
アトピーや喘息の原因は、カビ・ダニ、ホコリ、花粉です。
しかし、これらは、ほとんど目に見えません。
目に見えないため、体に入れないように対策することが必要です。
主な対策法は、先ほども記述した通り、家の中の空気を循環させるための換気です。
シックハウス症候群の原因は、化学物質のホルムアルデビドです。
これもダニ同様、目に見えません。
つまり、換気がとても重要で、欠かせないことです。
*建物の湿気
建物の湿気は、カビを増やす原因です。
無垢材のような自然素材を使用することで水分を吸収して溜め込みます。
溜め込むことによって、カビの餌となり、アレルギーを引き起してしまう可能性があります。
□自然素材の失敗しないポイント
自然素材を使用した家を建てる際に注意すべきポイントがあります。
それは、人工素材とは違う点です。
これを把握することで自然素材を使用する際に気をつけるポイントがわかります。
*素材が伸縮する
自然素材は、季節によって湿気の量は違うため、時間と共に伸縮を繰り返します。
そのため、自然素材は変色してしまう場合があります。
*傷、汚れが付きやすい
自然素材には、簡単に汚れや傷が付きます。
その上、一回付いた汚れは、取りにくいです。
自然素材に汚れを防止する塗料を塗ることも可能なので、一度考えることをオススメします。
*メンテナンスに手間がかかる
種類によって異なりますが、基本的に自然素材はメンテナンスに時間がかかります。
それは、塗料が剥がれることや自然素材の性能が落ちることが人工素材より早いからです。
このためにも定期的な住宅のメンテナンスが必要です。
□まとめ
今回は、素材に注目した家づくりをについてお話ししました。
人生で一番の買い物を後悔なく行うためには、時間をかけて準備することが必要です。
まずは、じっくり考えることをオススメします。
これから注文住宅を考えておられる方がこの記事を参考にしていただけると幸いです。