これから家を購入する予定がある方は、いらっしゃいませんか?
家を決めるときには多くの人が時間をかけしっかり考えると思います。
しかし、ほとんどの人が知識ゼロからのスタートなので、わからないことが多くて悩むことも。
家を作るためには、様々な知識が必要です。
そこで、今回は、素材による健康な家づくりについてお話しします。
□自然素材とは
自然素材とは、天然の無垢材(むくざい)のことです。
この特徴は、有害な化学物質を排出しないことです。
自然素材を使用しない場合、体調を崩すシックハウス症候群を引き起こす可能性があります。
シックハウス症候群は、ホルムアルデビドやベンゼンと呼ばれる化学物資が原因で発症します。
徐々にこれらの化学物質が溜まることで、吐き気や頭痛、体のだるさといった症状を引き起こします。
自然素材は、このような症状を引き起こすことはほとんどありません。
安全で、家族が健康でいるために自然素材を検討してみましょう。
□自然素材による断熱効果
もし、断熱効果がない家の場合、ヒートショックと呼ばれる現象を引き起こす可能性があります。
ヒートショックとは、室内の温度差が大きくなったことで、高血圧の方や高齢者の方が血圧の急激な変化が引きおこり、脳内出血や心筋梗塞を起こしてしまうことです。
ヒートショックがより起こりやすいタイミングは、気温が低い部屋から暖かい部屋に移動したタイミングと言われています。
これを防ぐためにも、断熱効果のある自然素材を使用して、ヒートショックのリスクが低くしましょう。
□自然素材による換気効果
自然素材は、換気効果も期待できます。
換気することは、ハウスダストの対策にもつながります。
ハウスダストは、カビやダニ、花粉により喘息(ぜんそく)やアトピーを引き起こしてしまいます。
ハウスダストの対策として、換気が重要です。
換気により、部屋の中の空気の循環が行われ、ハウスダスト解消が期待できます。
また、結露が目立つような家の場合、柱が腐ることがありますので、そこでも換気効果で改善できます。
□まとめ
今回は、自然素材による健康な家づくりについてお話ししました。
自然素材は、家族や子供が健康に過ごすために必要な素材です。
ハウスダストやシックハウス症候群に悩まされる生活をしないためにも家を作る際にしっかり考える必要があります。
これから注文住宅を考えておられる方がこの記事を参考にしていただけると幸いです。