これから注文住宅を考えておられる方は、いらっしゃいませんか?
多くの方は、住宅購入が人生で一番の買い物なのではないでしょうか。
この人生で一番の買い物に、子供時代の夢を叶えてみませんか?
特に男性は、子供時代に「秘密基地」を作ったことがある方が多いと思います。
そこで、今回は、注文住宅で作られる大人の「秘密基地」を感じる部分の例と魅力についてお話しします。
□例1「憧れの屋根裏部屋」
1つ目に紹介するのは、屋根裏部屋です。
昔では、物置のために使われていた屋根裏部屋を改造し、秘密の部屋にする方が増えています。
屋根裏部屋が人気である理由は、現実から切り離された薄暗い空間だからです。
秘密基地にとってはうってつけの部屋であり、映画やドラマでも憧れがある方もいるのではないでしょうか。
毎日の仕事の息抜きとして、現実から切り離された空間で過ごすことが癒しになることは間違いありません。
また、狭い空間のため、落ち着いて作業を行いたいときに利用したり、自分だけの時間を過ごしたりすることができます。
天井との近さが意外と癖になる方も少なくありません。
□例2「ロフト」
2つ目に紹介するのは、ロフトです。
ロフトは、現代の家を作る際によく使われています。
秘密基地を感じさせるだけでなく、部屋の面積が増えるので、快適に過ごせる空間を増やすことができます。
また、ロフトは屋根裏部屋とは違い、隔離されている空間ではないため家族の様子を見ながら過ごすことができます。
家族との安心感も求めている方にはオススメです。
また、ロフトの中には、支える柱をそのまま露出したものもあります。
この柱が、さらに「秘密基地」を感じさせてくれるでしょう。
お子さんとの時間を過ごす場所としてもぴったりです。
□例3「吹き抜け」
3つ目に紹介するのは、吹き抜けです。
吹き抜けは、現代の家では、使われていることが多くなりつつあります。
その理由は、家の空間を広く感じさせることができるからです。
また、吹き抜けは「秘密基地」を感じさせてくれます。
一階と二階を直接繋げるロフトは、声が届きやすく、家の雰囲気が温かく感じられます。
「秘密基地」感と部屋を広く感じさせてくれる吹き抜けは、家に遊び心を求めている方にはぴったりではないでしょうか。
□まとめ
今回は、注文住宅で作られる大人の「秘密基地」を感じる部分の例と魅力についてお話ししました。
これから新築や家のリフォームを考えておられる方がこの記事を参考にしていただけると幸いです。