これから注文住宅を考えている方は必見です。
注文住宅は間取りを自分で考えられるので、理想の家を実現できる魅力的な住宅です。
せっかく住宅を建てるのなら、おしゃれな間取りやデザインにしたいですよね。
そこで今回は、注文住宅のリビングをおしゃれにする間取りや収納ポイントについてご紹介します!
□リビングをおしゃれにするポイント
*リビングダイニング一体型かを決める
リビングのタイプは、リビングとダイニングが一緒になっている一体型と、別になっているタイプの2種類あります。
一体型は、リビングにキッチンが配置されており、移動が簡単です。
アイランドキッチンにすれば家族とコミュニケーションを取りながら料理を作ることが可能です。
しかし、換気をこまめにしないといけない点がデメリットです。
もう一方のそれぞれが独立しているものは、リビングとダイニングが別れているので、食事のときとテレビを見てくつろぐときは、はっきりと切り替えられます。
しかし、食事のために移動することが少し面倒と感じる人もいるかもしれません。
部屋をおしゃれにするためには、自分の置きたいインテリアや理想の雰囲気をイメージして、この2種類のうちどちらのタイプのリビングにするかを決めることが大切です。
*リビングに吹き抜けを作る
最近は吹き抜けをリビングに取り入れている住宅が増えてきています。
リビングから上の階までつながっている空間を作ることで、家の中が広く見えますし、開放感が生まれ、あたたかい日差しがリビングまで入ってきます。
吹き抜けを作る際は、日光の方向などを考慮する必要がありますので、事前にチェックしておきましょう。
また、家族がコミュニケーションを取りやすいというメリットがあります。
そしてなんと言ってもデザイン的におしゃれですよね。
*オープンラックを設置する
オープンラックは文字通り扉のない棚です。
リビングにオープンラックを設置し、ラックに観葉植物や写真立て、本を並べて置くと一気に部屋がおしゃれになります。
収納としても優秀ですが、小物などを見えやすいように置いて、部屋のインテリアとして楽しむのも良いですね。
□まとめ
今回は、これから注文住宅を建てる方のために、リビングをおしゃれにするための間取りと収納ポイントをお伝えしました。
いくつか参考にしていただけるものがあったのではないでしょうか?
リビングはその家の中で一番長く過ごす場所であり、家族が集まる場所でもあります。
その空間をより魅力的なものにするために、こだわりを持って間取りやデザインを考えてくださいね。