「注文住宅の購入を検討している」
「おしゃれな注文住宅にしたいときの間取りはどうしたらよいか」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
注文住宅は外観から間取りまで、デザインを業者と相談しながら決定していきます。
そのため、自分の希望に合った理想の間取りを考える必要があります。
そこで今回は、おしゃれな注文住宅にしたいときの間取りのポイント、最近の流行りについてご紹介します。
□おしゃれな間取りのポイント
*色を統一する
床と天井、壁の色がバラバラだとまとまりがない印象になります。
さらにシンプルな色の方が、インテリアのような小物を置きやすく工夫しやすくなります。
*オープンキッチン
おしゃれな間取りにするためには、キッチンのデザインもこだわりたいですよね。
キッチンの吊戸棚は収納スペースとしては有効です。
しかし、吊戸棚が目立ってしまうと落ち着かない印象になります。
目立たない位置に設置するなどをして工夫しましょう。
*照明
最近では、照明はただ単に部屋を照らすためのものではありません。
明るさや、光の色を工夫して部屋の雰囲気を変えることがおしゃれな家にすることのポイントです。
間接照明を効果的に利用するのをおすすめします。
*玄関
「お客さんが来たときにおしゃれに見られたい」
このようにお考えの方も多いです。
お客さんが来たときに大事なのは玄関からリビングまでの流れです。
玄関からリビングが見えないようにしたり、玄関とリビングの間に待合室のような空間を作ったりするのもおすすめです。
*暮らしやすさとの両立
いくらおしゃれな家にしたいからと言って、暮らしやすさが損なわれてしまっては意味がありませんよね。
動線や、キッチンからの臭い対策、収納スペースの確保を意識しましょう。
□最近の流行り
*リビング階段
リビングに階段を設置したものが、リビング階段です。
階段がインテリアとして機能してインパクトのあるリビングになります。
*吹き抜け
吹き抜けにすることで、開放感のある家になります。
しかし、空調の効きが悪いというデメリットがあります。
対策としては、一部分だけ吹き抜けにすることが挙げられます。
*小上がり
リビングの一部に和室の小上がりを作るのもおすすめです。
ドアなどで仕切らなくても、スペースがはっきりと分かれている印象になります。
家族団らんの場としても活躍します。
□まとめ
今回は、注文住宅をおしゃれにするための間取りのポイントと、最近の流行りについてご紹介しました。
この他にも、対面キッチンやウォークインクローゼットのような設備も注文住宅では人気があります。
家族とよく相談して検討してくださいね。